
スターターパック
水害対策を“すぐに”始められる!
Braveridgeの水位遠隔監視システム
バッテリー駆動で長期間利用可能なLTE-M通信水位センサーと、離れた場所でもスマホやPCのブラウザで確認可能なアプリケーションがセットとなったシステム製品です。
電源や配線工事が不要で、センサーを設置し電源を入れるだけで、すぐに使い始めることができます。
水位の計測モードや通知機能など細かく設定ができるので、小河川や用水路の冠水検知はもちろん、工場やマンションなどの敷地内の冠水監視、貯水槽などの水位管理など、小規模から大規模までさまざまなシーンで利用できます。
水位センサーの検出部に水位が達したことを検知しメールやLINEで通知するとともに、警戒モードに移行して水位の変動を継続監視。さらにあらかじめ設定した危険水位、冠水水位に達した際にも通知を行います。
選べる3種の異常水位検知モード
水位上昇検知モード/水位低下検知モード/水位範囲外検知モードの3種類から選択可能
水位連動撮影機能
設定水位に達すると現場写真を自動撮影し、Webアプリへ即時送信
外部電源不要、設置がかんたん
電池駆動で約5年間の動作が可能(※)、外部電源やソーラーパネル給電が不要で設置がかんたん、さまざまな場所で利用可能
※設置場所の電波状況や冠水後の水位計測期間により変動します。
さまざまな用途にも導入しやすいリーズナブルなシステム
小河川や用水路などのほか、道路のアンダーパスなどさまざまな用途にも導入しやすい低価格なシステムを実現
危機管理型水位計に準拠
国土交通省が推進する、水位上昇時の水位観測のみに特化した低コストな水位計『危機管理型水位計』に準拠
背景
近年、梅雨前線の停滞や線状降水帯の発生により、局地的な大雨による水害リスクが高まっており、危険な現場に近づくことなく、遠隔地からリアルタイムに状況を把握する「遠隔水位監視」はますます重要になっています。
Braveridgeでは、リーズナブルで設置性に優れた『遠隔水位監視システム』をサービス化、全国自治体への導入を進めており、これまで全国21都道府県63市町村267ヵ所(2025年9月現在)に設置されています。
一方、近年、都市部を含む民間施設(工場・倉庫・商業施設・マンションなど)でも浸水・冠水による被害が相次ぎ、事業継続(BCP)や資産保全の観点から水位監視の需要が急速に高まっています。

水位遠隔監視システム スターターパック登場!
これらの民間需要が高まるなかで「敷地内で先ずは1-2台で利用したい」などの声が寄せられており、小規模スタートや、先ずは試用するといったケースで、かんたんに使い始めることができる『水位遠隔監視システム スターターパック』を用意しました。
機器選定や、通信の選定などのハードルを取り除き、ハードウェア、通信、クラウド、ソフトウェアがオールインワンの「すぐに導入できる」、「すぐに運用できる」スターターパックとなっており、多くの自治体で実績のある水位遠隔監視システムをよりかんたんに利用開始できます。
工場・倉庫
地下設備・資材保管エリアの浸水監視
商業施設
地下駐車場・電気室の冠水対策
マンション管理
排水路・貯水槽周りの水位管理、地下駐車場の冠水対策
建設現場・インフラ
一時的な冠水リスク管理
スターターパック構成内容
水位遠隔監視システム スターターパック
149,000円(税抜)
セット内容:
LTE-M水位センサー(LTE-M通信ユニット、拡張バッテリー大、水位センサー3m、取付ブラケット)
1年間のシステム利用料(通信費用含む)
※1年後のシステム利用延長可能です。システム年間利用料:12,000円(税抜)/1セット
※取り付け工事費は含まれておりません。本製品は法人限定サービスです。

カメラ付水位遠隔監視システム スターターパック
198,000円(税抜)
セット内容:
カメラ付LTE-M水位センサー(LTE-M通信ユニット、カメラユニット、拡張バッテリー大、水位センサー3m、取付ブラケット)
1年間のシステム利用料(通信費用含む)
※1年後のシステム利用延長可能です。システム年間利用料:30,000円(税抜)/1セット
※取り付け工事費は含まれておりません。本製品は法人限定サービスです。

設置やメンテナンスに便利な専用スマホアプリ「冠水設置ガイド」
冠水センサー設置時やメンテナンス時に便利な、無償で配布する専用スマホアプリ「冠水設置ガイド」によって、冠水センサーのセットアップ工程を効率化。LTE-Mの電波強度を測定、パラメーターの設定やログの保存など、現場作業を迅速かつ正確にサポート。

水位センサー設置例

仕様

製品 | 水位センサー | カメラ付水位センサー |
---|---|---|
本体サイズ | 通信ユニット φ77 x 111 x 212mm 水位センサー部 φ34 x 67 mm |
通信ユニット φ77 x 111 x 257mm 水位センサー部 φ34 x 67 mm |
ケーブル長 | 3m※ | 3m※ |
本体重量 | 約1,080g (約860g + ケーブル約73g/m ×3m) | 約1,190g (約965g + ケーブル約73g/m ×3m) |
防水 | 通信ユニット:IP65相当、水位センサー:水深10m | 通信ユニット:IP65相当、水位センサー:水深10m |
無線 | LTE-M(通信モジュール:Nordic Semiconductor社製 nRF9160) | LTE-M(通信モジュール:Nordic Semiconductor社製 nRF9160) |
測定方式 | 水圧測定式 | 水圧測定式 |
測定範囲 | 水深0~3m※ | 水深0~3m※ |
測定精度 | ±0.3%FS (出荷時の圧力検査条件 [25℃、水深0~3m 相当] において) | ±0.3%FS (出荷時の圧力検査条件 [25℃、水深0~3m 相当] において) |
使用電源 | CR17345 2 本(通信ユニット) SAFT 社製 LM26500 4 本(拡張バッテリーユニット 大) |
CR17345 2 本(通信ユニット) SAFT 社製 LM26500 4 本(拡張バッテリーユニット 大) |
データ通信 | 通常時: 1回/日、死活データ送信 冠水中: 任意の設定間隔で水位データ送信 |
通常時: 1回/日、死活データ送信 冠水中: 任意の設定間隔で水位データ送信 |
電池寿命 | 約5年間
水位は、サンプリング間隔1秒で20秒間のデータにより決定 |
約3年間
水位は、サンプリング間隔1秒で20秒間のデータにより決定 |
動作温度範囲 | −10~50℃(水が凍結状態での使用不可) | −10~50℃(水が凍結状態での使用不可) |
※3m以上の計測が必要な場合はご相談ください。
マニュアル
操作マニュアル販売代理店募集中!
本システムを一緒に広めていただける販売代理店を募集しています。
小口販売から大規模導入まで対応可能です。お気軽にお問い合わせください。